一年のしめくくり
5年間在籍した、東京音大附属民族研究所主催の社会人特別講座修了演奏会が終わりました。
この講座に入ったおかげで、音楽だけでなく人としても少しは成長できたように思います。
大学の先生方の評価を頂けたのですが、音色が良かったという感想が何人かいらっしゃたのは非常に非常に嬉しかったです!!!
音程は細かいところはあちゃ〜というのはたくさんありまして自覚していますが(笑)、弦楽器を弾いている方ならわかる、開放弦になったら合わなくて酷い!というのが無かったそうで、よっしゃ!とガッツポーズしました(笑)。
仕事が重なり、しかも体調がいまいちで前日も練習ができず、リハで二日ぶりに弾き、しかもめちゃくちゃで泣きそうになりましたが、舞台に立ったら笑顔にして、顔でごまかせ〜!と言い聞かせて乗り切りました。。。
自分でいうのもなんですが、今回は自分で自分をたくさん褒めてあげます!
だって、大トリで、無伴奏で【葡萄熟了】を大事故にならずに弾き終えたのですから!開放弦弾いたら、あちゃ〜が無かったのですから!
よくやった!かずえ!えらい!
気持ちが冷めないうちに残しておきたくて長文になりました(笑)
さあ、明日から頭を切り替えて、一日中PCに向き合う日々が続きます。。。
0コメント